移転いたします。7月18日(水)より、新拠点での営業となります。新たな場所は、京王八王子駅から徒歩1~2分。JR八王子駅からは徒歩5~6分です。スペースが狭くなりますので、メディカル・ヨガ教室は新たな場所が見つかるまで暫くお休みさせていただきます。尚、個人レッスンは今まで通り受け付けております。まだまた落ち着かず、ダンボール等が重ねておいてあったり、姿見を発注したつもりが、小さい鏡が届いてしまって新たに物を探したり・・・とばたばたしておりますが、これから時徐々に良い環境を作っていきたいと思っております。これからも宜しくお願い致します。新住所東京都八王子市明神街2-23-6アーバンテック泉201ご予約・お問い合わせ(完全予約制となっております。)karada.relase@gmail,comリリース・スタジオ からだすこやか辻内健康教室の情報はこちらから。↓健康からだ計画https://8ojikara.amebaownd.com/2018.07.17 14:31
会報2号です。書きたいことがいっぱい有って・・・。でも1枚の紙に纏めるのはとても難しくて、悩みに悩んで本のご紹介になりました。脳卒中麻痺以外にも、身体の動きが悪い方にとってもとても参考になる本です。私自身は、手術で左腕が動かなくなり、「手術時に神経を傷つけた為の麻痺」と言われました。でも、これは実は「偽神経根症状」でした。神経根症状とは、神経が脊椎に挟まってしまったりして、そこの神経の担当する部分が動かなくなる症状です。ただし、これにはトリガーポイントによる偽の症状が有るんです。脊柱のキワ等に出来た酷い「コリ」が神経の信号を乱してしまうんですね。何年間かは、もう治らないと諦めて過ごしましたが、有る日、この「酷いコリ」を摂って貰ったら、嘘みたいに動きました。でも、やっぱり筋力が足りないんです。やっぱり何かが足りない・・・。これはもう仕方が無いのかと思ってきましたが、この本を読んだら「もしかして、動かなかった数年の間に脳が間違った使い方を学習しちゃったせい!?」って思えてきました。この本の著者である堀尾憲市さんによると、回復の妨げになるのは「リハビリや装具による動きのクセ」なんだそうです。これがあるために元のように動けない。これを修正するのがとても難しいのだとか。だったら、また学習しなおせば、上手くつかえるようになるかもしれません。そんな希望も湧いてきました。2018.04.05 19:55
3月28日(水)教室をお休みいたします。八王子駅から程近い店舗で、隔週水曜日に開催しておりますメディカル・ヨガ教室。事情により3月28日(水)はお休みさせていただきます。その次の開催は4月11日開催予定です。・痛みや痺れ、肩コリや腰痛でお悩みの方。・一般的な体操教室はきつすぎると感じている方。・日頃運動をされていない方。メディカル・ヨガは、トリガーポイント治療の現場から生まれた、筋肉や筋膜に働きかけるエクササイズです。寝転がってボールでコロコロしたり、呼吸を使って筋肉をゆるめたり・・・。少人数制ですので、構えずにお気軽に参加していただけます。気になる方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。次回は3月14日(水)10時30分~12時AM※動きやすい楽な服装でいらしてください。(お着替えをお持ち頂いても結構です。)場所は、JR八王子駅・京王八王子駅、どちらの駅からも4分ほどです。メールを頂ければ、道順をご案内させていただきます。お問い合わせは下記まで。karada.release★gmail.com(上記の★を@に代えてください。) ご連絡をお待ちいたしております(^^)ノ`2018.03.07 15:01
今年最後のメディカル・ヨガ教室隔週水曜日開催のメディカルヨガ教室。今年最後の開催は、12月27日(水)です。地味~に、特に宣伝もせずにやっていますので、参加者はだいたい1~3名。最近は看板も出していないので、知る人ぞ知る(!?)という感じになっています。少人数だと、その時々の参加者さんに合わせたエクササイズが出来るのが魅力ですし、複数名いらっしゃるときは相互整体を取り入れたり・・・それぞれに良い所が有ります。セルフケアで効果は、プロの施術者の施術の10分の1だそうです。でも、毎日出来るというということ、(効果が「1」だとしたら10日やれば「10」になります。)自分の身体の状態を感じるということ、(改善への第1歩です。)そして、脳の痛みの記憶のリセットは、セルフケアでしかできません。身体を人に動かしてもらうのと、自分の脳からの指令で動かすのでは、身体が感じる感覚の変化も違います。自分から動いて、感じることが大切なんです。キツイ運動や、難しいことはしないので、興味を持たれた方は、どうぞお気軽にご参加ください。12月27日(水)10時30分~12時場所は、JR 八王子駅・京王八王子駅どちらの駅からも徒歩3~4分の会場です。※動きやすい服装でお越しください。こちらでお着替えしていただっこともできます。ご予約・お問い合わせは下記まで。↓chancoroidon@gmail.com※返信は、こちらのアドレスとは別の携帯アドレスから送らせていただく場合が多いのでよろしくお願い致します。2017.12.23 15:38
次回のメディカル・ヨガ教室は12月13日(水)です。隔週水曜日開催のメディカル・ヨガ教室の来月の開催は12月13日(水)です。・運動が苦手な方。・動くのは好きだけれども、体に不調があって動くのが不安な方。・ヨガやピラティスで、体が痛くなってしまう方。メディカル・ヨガで一緒に体をほぐしたり、筋膜のラインを整えていきましょう。「ヨガ」と名前が付いていますが、普通のヨガとは大分違います。ボールでコロコロからだをほぐしたり、P.I.Rという方法で筋肉を無理なく伸ばしていきます。少人数制で、参加者1名様から開催いたしております。お気軽にどうぞお問い合わせください。12月13日(水)10時30分~12時※動きやすい楽な服装でお越しください。お着替えもしていただけます。※ご予約お問い合わせは下記アドレスまでお願いします。karada.release★gmail.com(★を@に代えてください。)★返信は、このアドレスではなく、携帯から差し上げることが多いので宜しくお願い致しますm(_ _)m2017.11.29 17:53
「のどを元気にする講座」vol・210月に好評だった「のどを元気にする講座」を、今月も開催いたします。テーマは、「首や胸周りを弛める」「姿勢も大切!インナーユニット活性化」「声を出して体を動かす。ついでに脳も活性化」の3本立てです。欲張って詰め込んでしまったので、時間を1時間に設定していますが、いつもちょっと(!?)オーヴァーしてしまいます(^^;)椅子に座って行う簡単なエクササイズですので、日頃あまりお体を動かさない方も安心してご参加ください。※会場の案内表示は「健康からだプロジェクト」となっております。市民センターの受付窓口でもそのようにお伝えください。【11月20日(月)】北野市民センター 8階第2会議室10時ー11時参加費500円 【11月21日(火)】大和田市民センター 10時ー11時参加費500円・動きやすい柔らかい服でお越しください。・お茶やお水等、のどを潤す飲み物をお持ちください。 皆様のご参加をお待ち致しております(^▽^)ノ2017.11.07 13:27
次回メディカル・ヨガ教室は、11月1日(水)です。次回のメディカル・ヨガ教室は11月1日(水)です。時間は10時30分~12時 最近パソコンの調子が悪くて更新が怪しいですが、この先も隔週水曜でやっていますので、どうぞ宜しくお願いいたします(^^;いつも1~3名程度のゆるい教室なので、どうぞお気軽におこしください。 服装はゆったりとした動きやすいものでお願いします。こちらでお着替えもできます。持ち物等は特にありません。ご予約・ご質問はメールでお願いいたします。皆様のご参加をお待ち致しております(^^)ノ2017.10.28 09:40
「のどを元気にする講座」の日程がきまりました。食べ物や飲み物がうまく飲み込めない。うがいをするとむせてしまう。つばが喉にひっかかる・・・。そんな風に喉にトラブルを抱えた方や、最近話題になることが多い「誤嚥性肺炎」が気になる方の為の「のどを元気にする講座」を八王子数箇所で開催します。むせる・咳き込む・息が上手く吸えない気がする・・・などの喉や呼吸のトラブルにも“コリ”や“トリガーポイント”は関係しています。首の筋(胸鎖乳突筋)にトリガーポイントがあると、ものが飲み込み辛くなったり、慢性の咳の原因になったりします。顎の筋肉にトリガーポイントがあるために、声が嗄れたりもします。胸の筋肉のトリガーポイントが喘息の原因になっていることも。この講座でやることは、・喉や胸を弛めること。・誤嚥を防ぐ姿勢作り。・声をだすこと。体をうごかすこと。声出しは、簡単なゲームのような脳の活性プログラムの中で自然に行っていきます。(企業やアスリートも取り入れているプログラムで、実験では注意力の向上や、記憶の満足度の改善、認知機能の向上等のデータが得られています。)これらのことを、椅子にすわってゆったりやっていこうと思います。運動という程の派手な動きはありませんので、どなたでも安心してご参加いただけます。年齢制限なども設けておりませんので、のどや呼吸が気になる方はどうぞお気軽にご参加ください。参加費は500円ですので、ちょっと興味がある・・・とか、近所だからなんとなく寄って見ようかな~・・・という方も歓迎です(^^)「のどを元気にする講座」 参加費¥500【北野市民センター】京王線北野駅前 10月16日(月)10時ー11時 第2研修室【クリエイトホール】八王子駅徒歩4分 10月30日(月)第1学習室 11月2日(木)第1学習室【南大沢生涯学習センター】京王線南大沢駅徒歩5分(駅前広場からすぐ) 10月17日(火)10時ー11時 第1学習室 10月24日(火)13時30分ー14時30分 第2学習室 10月31日(火)10時ー11時 第1学習室【川口生涯学習センター】八王子駅からバス25分 10月12日(水)10時ー11時 第3学習室 10月19日(水)13時30分ー14時30分 第3学習室 10月26日(水)10時ー11時 第3学習室参加者お一人様から開催いたします。皆様のご参加をお待ち致しております。2017.09.23 17:23
誤嚥を防ぐ「飲み込み力」の教室を開催します。10月に八王子市に有る市民センターや生涯学習センター等数箇所で「飲み込み力」の教室を行う予定です。私自身も、首の手術の影響で誤嚥には随分悩まされました。ちょっと上を向くと100%むせるから、家でやるように言われたリハビリは出来ないし、食事中も気が抜けないし・・・。手術痕や傷の影響。姿勢からの影響。年齢と共に知らず知らずのうちにトラブルを抱えていることも・・・。教室では、体をゆるめて整えること、からだの基礎になる「体を支える筋肉」を活性化させること、声を出して体を動かすことをメインにやっていきます。脳活性化プログラムも取り入れています。椅子にすわってできる簡単な地味~なエクササイズになる予定(!?)です(^o^;運動は苦手という方もお気軽におこしください。 2017.09.14 09:56
次回メディカル・ヨガ教室は9月20日です。隔週水曜日に開催しておりますメディカルヨガ教室。次回の開催は9月20日です。毎度少人数でのんびりやってます(^^;)地味~に目立たずやっているので、マンツーマンレッスンにることも多いこの教室・・・。「え!?生徒1人の時も有るの!?行き辛づら~い」なんて思わないでくださいね。1対1で、生徒さんの症状などをお聞きしながら、ゆったりペースで出来るので意外と心地良いですよ(^▽^)動きやすい服装で気楽にいらしてくださいね。2017.09.14 09:40
次回のメディカル・ヨガ教室は8月9日(水)です。次回メディカル・ヨガ教室8月9日(水)10時30分から~12時参加費2000円1名さまから~の極少人数制教室です(^^)くわしくはこちらから。のんびりゆっくりやっていきましょう。ご連絡をお待ちいたしております。※メールにてご連絡ください。メールが送れないことがございますので、どうぞお電話番号もお知らせください。翌日になっても返信が届かない場合は教室開催店舗までお電話ください。2017.07.27 00:28
メディカル・ヨガ教室は続いてますよ~メディカル・ヨガ教室は、こちらに情報を出していない時も隔週水曜に開催しております。次回は、7月13日(水)10時30分~90分程度参加費は、暫く2000円のままです(^^)少人数制でマイペースでのんびりやっています。そんなに積極的に宣伝をしていないのでマンツーマンになってしまうこともありますが、それはそれで、参加してくださった方とゆっくりお話が出来たり、貴重な時間になっています。決して無理をしないこと。身体をゆるめることをいちばんに考えています。からだが辛い時のエクササイズは、物足りないくらいで調度良いのです。痛みを我慢して、身体に負担をかけた運動をしてしまうと、一時効果が出たように感じたとしても、却って身体を固めてしまって、症状が悪化してしまうことがあります。名称に“ヨガ”と有りますが、身体の柔らかさ等は求めていません。本当にゆるく自然体でやっていきましょう。興味の有る方はお気軽にどうぞ。2017.07.10 17:07